鶴岡ナリワイプロジェクト2年間の総まとめ トヨタ財団助成事業
しごとづくりは つながりづくり、地域づくり
自分の「好きなこと」を活かし、「地域にいいこと」を始める人たちが増えてほしい。
その思いから鶴岡ナリワイプロジェクトはスタートしました。
「好きなこと」と「地域にいいこと」をかけあわせ、小さく起業する人を増やす取り組みには、2年間で、卒業生は31名(うち女性28名)となり、それぞれが自分らしい仕事を立ち上げています。
その取組を通して見えてきたのは、地域に根付いた仕事づくりは、経済のことだけでなく、地域のつながりを豊かにし、助け合うコミュニティづくりに大きな役割を果たすということです。
人口が減り続け、超高齢社会に突入している地方都市で、地域の担い手不足が叫ばれる中、安心して、自分らしくしあわせに生きるために、「ナリワイづくり」はどう活かせるのか。小さな民間の取り組みが、一人ひとりの暮らしに、そして、地域にどんな影響を与えたのかを検証します。
2017年2月25日(土曜日)
13:00 受付
13:30~14:30
第1部 ナリワイプロジェクトを通して出会ったこと、見えてきたこと
<ゲスト>
*諸事情により当初予定していたゲストが変更になりました。
菅原明香さん(あかるさかおる代表)2016年参加者
黒澤由希さん(amber trunk代表)2015年参加者、2016年事務局
佐藤光治さん(鶴岡市役所 地域振興課長)
喜田亮子さん(公益財団法人トヨタ財団 国内助成プログラム プログラム・オフィサー)
14:45~15:45
第2部 仕事づくりは地域暮らしに、どのような影響を与えるのか
~全国の事例を踏まえて、鶴岡ナリワイプロジェクトの意義 を検証する
広石拓司さん (㈱エンパブリンクhttp://empublic.jp/)
井東敬子さん(鶴岡ナリワイプロジェクト)
16:00~16:30
第3部 フリートーク 参加者どうしで対話
やりたいことを言葉にしよう!
■こんな方に来て欲しい:
①小商い/ナリワイをはじめてみたい方
②小商い/ナリワイを始める人を育てたい行政の方等
■定員 :40名
■参加費:無料
■申し込み不要!部分参加OK!
■共催:鶴岡市
■主催:鶴岡ナリワイプロジェクト
最近の投稿
コメント