• 鶴岡市地域振興課
  • 0235-25-2111

〜鶴岡市での”しごと”と”暮らし”が体感できます〜鶴岡しごと体感ツアー

鶴岡が気になっているけれども、

       一歩踏み出せないアナタにオススメ!

鶴岡市での”しごと”と”暮らし”が体感できます

鶴岡しごと体感ツアー

        に参加してみませんか?

 

平成29年10月21日(土曜日)に開催される「つるおか大産業まつり」(※)の会場にて、地元企業の「ものづくりエリア見学」や気になる地元企業との相談会に参加できます。


出展企業一覧はこちらからご覧ください。⇒ こちら

(※)「つるおか大産業まつり」は、食と緑と技の祭典で、新鮮な農林水産物や加工品、姉妹都市北海道木古内町の特産品の販売ブースが並ぶほか、鶴岡の匠の技が生んだ工業製品の展示、県内の花き品評会も開催されます。ほかにも、木工クラフトやそば打ち体験、地元の子どもたちや高校生によるステージなど、さまざまな催しや振る舞いが目白押しの祭典です。

当日は、さまざまなお店の中からお気に入りをみつけて、昼食をいただきます。

大産業まつりに参加した後は、櫛引温泉「ゆ〜Town」にて月山を望みながらゆっくり温泉で疲れを癒していただきます。

 

伝承500年、能の古来の姿をそのままに伝える国指定・重要無形民俗文化財 黒川能の里 王祇会館にて、簡単に黒川能の歴史に触れていただき、黒川地区の農家民宿の女将さんたちが作る地元の料理をいただきながら、先輩移住者との交流会を開催します。

 

宿泊は、普段味わうことのできない農家民宿で温かいおもてなし。

 

翌日は、空き家をリノベーションして自分たちの理想の暮らしを楽しんでいる先輩移住者のお宅を拝見します。
空き家選びのコツやリノベーションについていろいろなヒントを伺います。

鶴岡市のお試し住宅にお住まいの先輩移住者の暮らしぶりもちょっと覗いてみます。

昼食には、くだものの里、櫛引地域のぶどう園のぶどう棚の下にて新米のおにぎりと芋煮をいただきます。

鶴岡食文化市場、駅前にあるFOODVERの見学し、鶴岡にいながら世界へむけて起業した先輩移住者の事務所を拝見します。

庄内物産館でゆっくりお買い物をしてから庄内空港へ。

印刷用PDFはこちらから・・

お申し込みはこちらから・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました