鶴岡市では、将来の担い手となる若者の地元回帰・定着を促進するため、奨学金返済を支援する事業を行っています。対象は、現在学生の方や、県外にお住まいの社会人の方で、今後、本市に居住・就業することが支援の要件となります。詳しくはこちらをご覧下さい。
学生応募枠について
以下の内容で、本市に居住・就業する方の奨学金返済を支援します。
学生応募枠 | |
---|---|
対象者 | 以下のいずれかの者 ・市内出身者で、大学等に在学している ・市外出身者で、庄内地域の高等教育機関に在学している |
支援の要件 | 大学等の卒業後、13か月以内に鶴岡市に居住・就業し、3年間継続して就業すること |
支援金額 | 大学等在学中に貸与を受けた奨学金の総額 上限 4.2万円×大学等の正規の修学年数×12月 (※)同時に県事業による返還支援を受ける場合、その金額を控除 |
支援方法 | 上記支援金額を10で除した額を、毎年1回、10年間に分割して支給 |
※本事業の助成候補者として認定を受ける前に、市内に居住・就業された場合は対象外となります。
申し込み期間
令和5年5月26日(金)~ 令和5年6月30日(金)17時まで
※申請様式等は、随時アップロード予定です。
社会人応募枠について
社会人応募枠 | |
---|---|
対象者 | 以下の全てを満たす者 ・35歳以下 ・大学等の卒業後、県外での就業実績がある ・申請時点で、県外に居住している ・申請時点で、県内で就業していない |
支援の要件 | 申請後、翌年度の10月末までに鶴岡市に居住・就業し、3年間継続して就業すること |
支援金額 | 大学等在学中に貸与を受けた奨学金の総額(※1)から、市内に居住・就業する日ま でに返済した額を控除した金額(※2) (※1)上限 4.2万円×大学等の正規の修学年数×12月 (※2)同時に県事業による返還支援を受ける場合、その金額を控除 |
支援方法 | 上記支援金額を10で除した額を、毎年1回、10年間に分割して支給 |
※本事業の助成候補者として認定を受ける前に、市内に居住・就業された場合は対象外となります。
募集開始時期
令和5年7月中頃