お試し住宅とは
市営住宅の一部を、鶴岡市に移住を希望する県外在住者の方を対象に最長6か月間、お手軽な家賃で貸出する、UIターン希望者向けの支援制度です。
詳しくはこちらから。
鶴岡に移住をお考えのこんな方におすすめ

<U・Iターンを考えている方><住んでみて移住を考えたい方><腰を据えて仕事を探したい方>
<住居を探す間の仮住まいとしたい方><地域のことを知りたい方>
対象者(要件)
下記の要件全てを満たす方
(1)県外から本市への移住を希望する成人の方
※就職、転職、転勤、結婚又は進学等により、本市への転入が明確である方を除く
(2)鶴岡市税を滞納していない方(Uターン者等)
(3)緊急事態宣言(都道府県独自宣言含む)、蔓延防止等重点措置が発出されていない地域にお住まいであること
(4)暴力団構成員(利用者全員)でない方
(5)利用開始日2週間以内のPCR検査等により陰性が確認できること(利用者全員)
※使用開始日前2週間の健康観察の記録、チェックリストを作成し提出していただきます。
自費検査を提供している検査機関一覧(厚生労働省ホームページ)
※検体郵送による検査は記載されていません。
募集住宅の概要
住宅名 | 建築年 | 住所 | 間取り | 広さ |
美原住宅1号棟 | 昭和45年 | 〒997-0826 鶴岡市美原町19番20号 | 3DK | 43平方メートル |
美原住宅8号棟 | 昭和49年 | 〒997-0826 鶴岡市美原町17番6号 | 2DK+予備室 | 54平方メートル |
美原住宅10号棟 | 昭和51年 | 〒997-0826 鶴岡市美原町17番40号 | 2DK+予備室 | 60平方メートル |
柳原住宅A棟 | 昭和52年 | 〒999-7204 鶴岡市湯温海字湯之尻521番地1 | 3DK | 65平方メートル |
・全室、給湯設備の設置、浴室・キッチン・トイレの改修、壁塗り替え等のリフォーム済
・駐車場は各部屋1台(使用料なし)
家賃について
家賃 月7,500円~12,000円程度(前納)※住宅により異なります
敷金 家賃1ヶ月相当分(退去時返還します)
※その他、共益費として千円/月程度必要になります。
貸出期間
1か月月以上6か月以内(複数回利用においても通算使用期間の上限は6か月となります。)
備付け備品
・冷蔵庫・電子レンジ・ガスコンロ・テレビ・洗濯機・電気ポット・扇風機・テーブル
・エアコン(各住戸1室に設置済)
※布団や食器等は各自ご準備をお願いします。
利用期間が変わります
より多くの方からご利用いただくため、令和4年4月以降の申込受付分より利用期間が変更となります。
変更前 ⇒ 1か月以上最長1年間
変更後 ⇒ 1か月以上最長6か月間
※住宅建築などにより必要と認められた場合は最長6か月間の延長が可能です。
申し込みから退去まで
申込みから入居までの流れ
(1)市役所企画部地域振興課へご相談ください。対象要件等、簡単な聞き取りをさせていただきます。
(2)入居を希望する場合は、申請書類を提出します。
(様式は、ページ下部よりダウンロードできます。添付書類についてもご確認ください。)
(3)審査後、入居の可否を連絡します。
(4)電気、ガス、水道の使用開始の連絡(各自で行っていただきます)
(5)入居立会い後、鍵の引渡し。
電気の手続き方法についてはこちらから(東北電力ホームページ)
ガスの手続き方法についてはこちらから(鶴岡ガスホームページ)
申請時提出書類
(1)使用許可申請書
(2)入居に関する説明書
(3)市税に対する納税調査承諾書※Uターンで以前鶴岡市に居住していた方が対象、市税の滞納があった場合は許可されません。
(4)住民票など、山形県外に居住地があることを証明する書類の写し※入居者全員分
(5)本人確認資料(免許証や健康保険証、パスポートの写し)※代表者のみ
(6)新型コロナウイルス感染症の陰性が確認できる書類(入居者全員分)※任意様式
退去の流れ
通常の使用によるものであれば原状回復に伴う費用負担はありません。
(1)退去10日前に実費負担による修繕箇所がないか立会により確認します。
(2)管理人さんへ退去のあいさつ、共益費や町内会費の精算をします。
(3)荷物の搬出、次の方のために出来る限りの清掃をお願いします。
(4)退去当日に荷物の搬出状況など部屋の最終確認を行い、鍵を返却していただきます。