• 鶴岡市地域振興課
  • 0235-25-2111

【レポート】鶴岡市移住者交流会 vol.13

鶴岡市では、定住施策の一つとして、鶴岡に来てから3年目くらいまでの方を対象に移住者交流会を行っています。

第13回目となる今回は、櫛引を舞台に開催しました。毎年イベントの内容が変わるので、今回参加できなかった方も次回の参考にしてみてください!

1.ゲストトーク

本日のゲストは、株式会社メタジェンで活躍されている舟橋和毅さんと、フルーツの里推進員として活躍されている馬場合さんの2名です。

舟橋さんからは、移住時の住居探し、車の購入、生活・地域情報の入手にネットを存分に生かした情報収集等の話がありました

ちなみに温泉は、同じ時間帯に同じ人がいる可能性が高く、接点が持てると情報を得やすい(但し、訛りを解読するには時間がかかったとのこと)という話が、自分にはない視点で興味深かったです。

馬場さんからは、これまでの仕事と現在に至った経緯、「くしびきフルーツ日記」から抜粋していただいたさくらんぼの話がありました(生産者だけでなく、木によっても味が異なるなど)。

参加された方からは、どこに行くと人とつながれるのかという質問があり、ネットの活用のほか、コミュニティ誌の情報、ハブとなるような人のイベントに参加する、各種団体のサポーターに応募する(アートフォーラム、タクトなど)といった回答が出された。

<参考>

「移住者インタビュー」でも舟橋さんのお話を伺っています。

「くしびきフルーツ日記」

2.交流会(①人間ビンゴ)

 ゲストトークの後は、参加者同士の交流ということで、自己紹介も含めた「人間ビンゴ」に挑戦してみました。8つの質問に答え、1人につき1つの設問を答え合わせしながら、BINGOを完成させていきます。

 

※上記の様式については、当日の説明がグダグダなものになってしまったことから、説明が分かりやすいものに修正した上で掲載しています。

3.さくらんぼ狩り

その後、バスに乗って「さくらんぼ園」へ出発です。
車内では、「鶴岡ふうどガイド」もされている馬場さんから、櫛引地域の果樹の話などをしていただき、ただ地域を回るだけでなく、地域をより深く知ることが出来ました。

さて、今回お邪魔したのは、鈴木さくらんぼ園さんです。
今年は、例年に比べ1週間ほど収穫スケジュールが早まっているとのことで、少し不安もあったのですが、多くの人が訪れて賑わっていました。

入口で、種入れの袋をもらうと、30分一本勝負が始まります。

どれが美味しいのかなと探ってはみるものの、素人目にはどれが美味しいのか分からないので、私は手あたり次第食べてみることにしました。うまい、おいしい、美味~♪。

噂では、35粒以上食べられるかどうかが、損益分岐点との話も聞いていたのですが、もちろん、それ以上の数をごちそうになりました。

それにしても、生産者によっても、木によっても味が違うといいますが、まさにその通りで、常連客になって、お気に入りの木を見つけていきたいものです。

4.昼食

前日の天気が雨だったので、なべっこ広場での屋外昼食を諦めて、王祇会館へ向かうこととしました。

王祇会館」とは、国指定重要無形民俗文化財「黒川能」を広く紹介する展示機能と、イベントや研修など地域住民の交流や生涯学習の機能を併せ持つ施設です。今回お借りしたのは、畳敷きの研修室です。

ちなみに、多目的ホールでは、「つちだよしはる絵本原画展」が開催されており、お昼休みに立ち寄らせてもらいました。『きいろいばけつ』のエプロンなどのグッズも販売しており、つい買いたくなってしまいました。

5.交流会(振り返り

昼食後は、みんなで本日の感想を共有しました。

人とつながるには自分から動くことが大事

・探せば面白い情報はあるけれど見つけるのに苦労する。

さくらんぼの種類がこんなにも多くてびっくりした。

・色々な人と話が出来て良かった。

様々な声を聞けて、私も嬉しかったです。

今後も、移住者交流会などを通して、転入後のサポートに関わっていきたいと思います。

6.産直あぐり

市役所へ帰る前に、お土産の購入と「ある理由」から産直あぐりさんへ寄って帰ることにしました。
その理由とは、「第22回さくらんぼまつりスタンプラリー」の応募です。

実は、今回の移住者交流会に参加した方は、鈴木さくらんぼ園さん、王祇会館さん、産直あぐりさんの3箇所を回り、応募できるコースとなっていたのでした。

産直には、箱の中にきれいに並んだ贈答用から、遠方に配送が出来ないほどデリケートな品種、規格外のお得パックまで並んでいました。

馬場さんから、さくらんぼシロップの作り方を教わりお徳用のさくらんぼを買う参加者の方もいらっしゃいました。入り口には、かわいい顔はめパネルもありますのでぜひ撮影を!

一番豪華な「櫛引特産品詰め合わせ」が当たるようにと思いながら、私は外のベンチで、お土産を買っている参加者を待ちます。

7.記念撮影

長旅お疲れさまでした!
最後はみんなで記念写真をパシャリとして、終了となりました。

おまけ(コマーシャル)

水焔の能

今回、移住者交流会で訪れた「櫛引(くしびき)地域」で古くから伝わる、黒川能。黒川能野外能楽「水焔の能」を開催しますので、ぜひ遊びに行ってみてください!

【日時】7/29(土)18時~
【会場】櫛引総合運動公園野外ステージ(雨天:櫛引スポーツセンターアリーナ)
【定員】300名
【料金】前売り券2,000円(~7/21まで)、当日券2,500円、高校生以下無料 

◆移住者交流会vol14

出羽三山神社のある、羽黒地域で雪道運転講習を開催します。講習後は、宿坊で精進料理ランチを予定しています。詳細は、9月上旬にお知らせします。

【日時】10/21(土)  決定!
【会場】羽黒地域手向地区地域活動センター
【内容】手向地区のまち歩き、多門館での精進料理、参加者との交流会
【定員】20名
【HP】昨年度の様子はこちらからご覧下さい。

タイトルとURLをコピーしました