• 鶴岡市地域振興課
  • 0235-25-2111

新規就農者の経済負担を削減!支援事業

 本市で農業経営を開始している新規就農者に対し、就農初期段階における経済的な負担を軽減すること等を目的とした補助金を交付します。

令和7年度つるおか新規就農者育成プロジェクト支援事業

1.支援内容等

(A)オーダーメイド型独立就農者支援事業

【補助対象者】
 認定新規就農者かつ、地域計画のうち目標地図に位置付けられている者(位置付けられることが確実な者)

【補助対象経費】
 ・国や県の補助事業の対象とならない小規模な農業用機械、施設の導入に係る費用

 ・農業用機械免許等取得費用(無人ヘリオペレーター及び大型特殊免許、農業用ドローンの操縦に必要な技能認定等の取得費用)

 ・営農に必要な機械の設置を目的とした電気工事に係る費用

【補助率等】
 補助率1/2 補助上限額50万円

【補助対象期間】
 経営開始3年目までの2年間

(B)農業機械・農業用ハウスリース支援事業

【補助対象者】
 認定新規就農者かつ、地域計画のうち目標地図に位置付けられている者(位置付けられることが確実な者)

【補助対象経費】
 農業用機械・農業用ハウスの賃借料年額

【補助率等】
 補助率1/3 補助上限額5万円

【補助対象期間】
 最長2年間

(C)農地貸借料支援事業

【補助対象者】
 転入後、10年を経過しないUIターン者のうち認定新規就農者かつ、地域計画のうち目標地図に位置付けられている者(位置付けられることが確実な者)

【補助対象経費】
 農地の賃借料年額

【補助率等】
 補助率1/3 補助上限額3万円

【補助対象期間】
 最長1年間

(D)雇用就農者スキルアップ促進支援事業

【補助対象者】
 農業法人、農事組合法人等

【補助対象経費】
 農業研修修了後5年を経過しない新規就農者である従業員又は構成員による農業用機械取得免許等の取得費用

【補助率等】
 対象となる従業員又は構成員1人につき、対象経費の1/2 補助上限額6万円

【補助対象期間】
 最長1年間

2.申込締切

 令和7年8月29日(金曜)
  ※申請が予算上限に達し次第、募集を締め切ります。
  ※申請前に必ず担当までご相談ください。

3.問い合わせ先

鶴岡市役所 農林水産部農政課 TEL:0235-35-1295
藤島庁舎 産業建設課     TEL:0235-64-5809
羽黒庁舎 産業建設課     TEL:0235-62-2527
櫛引庁舎 産業建設課     TEL:0235-57-2114
朝日庁舎 産業建設課     TEL:0235-53-2117
温海庁舎 産業建設課     TEL:0235-43-4616

4.申請様式等

 交付要綱(つるおか新規就農者育成プロジェクト支援事業) (PDF:152KB)

 申請様式(つるおか新規就農者育成プロジェクト支援) (ワード:15KB)

 チラシ(つるおか新規就農者育成プロジェクト支援) (PDF:418KB)

タイトルとURLをコピーしました